カテゴリー

名入れについてのQ&A

名入れについてのQ&A

名入れ全般

名入れができるノベルティに登録のない商品でも名入れは可能でしょうか?

記載漏れや見落としを含め名入れのできる場合があります。お問い合わせいただけましたら名入れの可否を含めご連絡させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

商品持ち込みでの名入れには対応していますか?

弊社HPに掲載のない商品でしたら持ち込み名入れO.K.ですが、名入れができるかどうかなどを含め打ち合わせをさせて頂いてからのお返事となりますのでまずはお気軽にお問い合わせください。

名入れのできるノベルティはどのように探しますか?

各カテゴリー内商品一覧に名入れのアイコンが表示されているものには名入れができます。
また、名入れについて>>名入れのできるノベルティ一覧

からもお探しいただけます。

名入れ用語について

版下とは何のことでしょうか?

パッド印刷、シルク印刷、回転シルク印刷、箔押し・型押しの場合、それぞれの名入れ方法に適した凹版やスクリーン版、銅版などの版を作る必要があり、版を作るための元データのことを版下と言います。 現在ではデジタル技術の発達からDTP(デスクトップパブリッシング)でデータを作るケースが主流となり、主なソフトとしてアドビイラストレーターや同じくアドビのフォトショップなどが使用されますが、これらで作られたデータはすべて版下と言います。

校了とは?

校正作業がすべて完了し、いつでも印刷ができる状態を言います。 名入れするデータを頂いた後、サイズ、名入れの位置、名入れの色等のチェックや修正などを繰り返すことを校正といい、この段階では名入れ作業に入ることはありません。 弊社とお客様(最終クライアント様が別にいる場合は代理人)との間で名入れに問題ない状態であることを確認しこれ以上修正する箇所がなくなった時点で校了となり、これ以降の変更はできません。

名入れ印刷色について

ロゴは一緒ですが、本体色に合わせて印刷色を変更することはできますか?

もちろん可能です。私どもはこの方法を「色替え」と呼んでいますが、特にカラーアソートのノベルティの場合、黒い本体には白、白い本体色には黒で、などのご要望にも応じられますのでご安心ください。
但し、色を変える際に使用した版をきれいに洗浄したり新たな色のインクの準備などの手間賃として2色目から1色あたり実費4,000円(税別)を別途ご請求させていただいております。

指定した通りの色の再現はできますか?

DICやPANTONEカラーでの指定の場合、インク自体はほぼ完全再現ができますが、白い紙への印刷とは違い、ノベルティ本体の色の影響が皆無ではありません。
ノベルティ本体色が白以外の有色系の場合その色そのものが下地色となり名入れ色に影響を与える場合があります。名入れに使用するインキそのものの量が限られるため下地色が透けて見える可能性があるためです。量産に入る前に最終的に見える色を微調整しますが実際の名入れ印刷色が希望色と若干異なる場合がございますことを予めご了承ください。

印刷した色は洗っても取れませんか?

グラス類やフードポット、お弁当箱など使用後に洗う可能性の高いノベルティの場合、手洗いでしたら問題はありませんが食洗器を使用しての洗浄の場合、専用の洗浄液(剤)のパワーが強いため取れてしまう可能性がありますので食洗器の使用を避けていただくか、レーザー名入れのできる材質のものはレーザー加工をおススメしています。
モバイルチャージャーや傘など一般的な使用で色がはがれることはまず考えられません。(経年変化や一般的ではない保管場所は除く)

名入れに使用できる色を教えてください。

ピンク黄色オレンジなど一般的な色の他に、DICカラー、PANTONEカラーでの指定が可能です。
DICカラーについては一部抜粋にて名入れに使用できる印刷色にも掲載してあります。
※金色及び銀色についてはDICやPANTONEでの指定はできません。名入れラインに用意のある色になります。

名入れデータについて

イラストレーターを持っていませんが、フォトショップでの入稿でも構いませんか?

はい、フォトショップの入稿でかまいません。ただし、イラストレターなどのベクターデータとは違い、点描画(ドット)の集合体で再現されるフォトショップの場合、解像度が低いと描画の点粒が大きくなるため、きれいな仕上がりが見込めません。解像度を高くすればするほどドットの大きさが小さくなりきれいな仕上がりになります。
※実寸サイズ、600dpiの解像度があれば望ましい解像度になります。

版の保管期間について

製版した版の保管期間を教えてください。

製版した版の保管期間は、パッド印刷、箔押し・型押しの場合12か月間、シルク、回転シルク印刷の場合6か月間となります。
※事前に申告があれば保管期間の延長に対応させていただきますのでお申し出ください。

【注意事項】保管の版が使用できるのは版データに一切の変更がない場合となります。わずかでもデータに変更がある場合には新たに製版することになります。色の変更は可能です。

フリーダイヤル/0120-959-799 お問い合わせはお気軽に